強み・こだわり
【 耐震性】

災害から家族を守る「耐震等級3」の家
耐震等級3とは、建築基準法の耐震基準の1.5倍の地震力に耐える基準。消防署など、災害時の重要拠点を建てるのと同等の強さです。
過去の大震災時、亡くなった方の80%以上が建物の倒壊・家具の転倒などによる圧死が原因だった事がわかっています。
耐震等級3は、ご家族を災害からお守りするためには必須の条件であると考えています。

1棟1棟構造計算
構造計算とは、地震・台風・豪雪など家にどのような力が加わるかを計算し、その力に住まいが耐えられるかどうかを検証するもの。
いわば「住まいの災害シミュレーション」のようなものです。
A&Cテクノハウスは、1棟1棟個別に構造計算し、膨大で綿密なチェック項目を合格した家だけをお建てしています。
お施主様には構造計算書をお渡しいたします。
パナソニック耐震住宅工法「テクノストラクチャー」

耐震性が高く、省エネ性に優れた、長期優良住宅仕様の高性能住宅です。
木造と鉄骨造の両方のメリットを生かし、過去に起った数々の大地震からも大切なご家族をお守りしてきた実績のある工法です。
高耐久性部材「JWOOD EX」

日本独特の気候風土に適した「腐らない」「シロアリ」にも負けない高耐久性部材です。
害虫を寄せ付けず、家を長持ちさせる専用薬剤をWOODONE自社工場で乾式注入しています。
建築基準法を超える高い性能をもち、地震に強く永く安心して暮らし続けられる家となります。
【省エネ性】

快適を支える「高気密高断熱」の家
A&Cテクノハウスの家は、断熱性能にこだわり、高気密性、高効率な断熱材、建具や窓、高性能換気システムの導入などにより、快適はもちろん、消費エネルギーを減らして光熱費の削減ができるエコ住宅です。
耐震性/省エネルギー性/高気密高断熱/耐久性/健康・快適性これらすべての長期優良住宅認定制度の基準をクリアしています。
【デザイン性】

本当に満足できる暮らしのために。ご家族の想いを叶える「オーダーメイド住宅」
理想とするライフスタイルや暮らしの価値観は、ご家族によって違うもの。
家族構成だけでなく、1人ひとりの習慣や暮らし方をお聞きし、カタチにします。そして、お客さまの住まいづくりにかける想いやご希望にあったオーダーメイドプランを一緒につくり上げていきます。
家全体のイメージがまとまっていなくても大丈夫です。まずはお客様が考える理想の家についてお聞かせください。

強い構造に守られた安心の「ひろびろ大空間」
限りなく柱のないリビングに、家族や空間同士をつなぐ大きな吹き抜け。
明るく開放的な暮らしに憧れる方も多いのではないでしょうか。
A&Cテクノハウスの家は、構造の強さで従来の木造軸組工法では難しいとされる大空間も可能です。
間取りの自由度がぐんとアップします。
資金計画について

理想の家づくりにはしっかりとした資金計画が必要不可欠です。
お金をかければ良い家は建ちますが、住宅ローンで無理をして毎月厳しい生活をするのは幸せではありません。
A&Cテクノハウスでは家づくりを始める前に、お客様と共にしっかりした資金計画を立てていきます。
理想の家づくりのための資金計画
A&Cテクノハウスでは、お客様に無理のない家づくりをしてもらうために、資金計画を立てていただくようご案内しています。
新築を考えはじめる年代は、20代後半から30代前半が多く、その世代は子育て世代でもあります。家を建てるまでの資金計画だけを考えがちになってしまいますが、これから子供たちが成長と共に教育費などを含めた色々な住宅ローン以外の出費を考えた資金計画にしなければなりません。
お客様に安心して家づくりをしていただくために、資金計画をしっかりサポートしていきます。
資金計画に基づいた家づくり
資金計画で大切なことは、無理のない支払いが鉄則ですが、かといって無理のない支払いのために「安い家を建てる」という事ではありません。
せっかく建てたお家が快適でなかったり、毎日かかる光熱費がかなり高かったり、安い家=ランニングコストがかかる家ではせっかく無理のない資金計画をしても意味がありません。
性能が高気密・高断熱の省エネ住宅だからこそ、毎日かかるコストが抑えられ将来的にはいいという結果も数多く出ています。
快適でもなくランニングコストのかかる家と、凄く快適でランニングコストが抑えられる家どちらがいいですか?
無理のない支払いで予算を計算し、しっかりした資金計画を立てることで、満足のいく住まいを手に入れ、安心して生活することができます。
A&Cテクノハウスではお客様の家づくりを資金計画の段階からしっかりサポートいたします。