強み・こだわり
GOOD DESIGN AWARD 2024年度受賞!

co-living (幕張展示場コンセプト)
装飾を削ぎ落としたシンプルな白い箱の間から、内部のシンボルツリーが垣間見える外観。
中に広がるのは、大テーブルを中心に、家族がそれぞれ心地よく過ごせる共有の広場「co-living」。
多様化する家族の過ごし方を大らかに享受する、新しい集いの空間です。
動画でわかるIoT
IoTとは
IoTとは、Internet of Thingsの略で、モノがインターネットとつながること。
条件に合わせて家電や設備を自動制御したり、監視や見守り、遠隔操作など、
利便性/快適性/防犯性といった様々な場面で暮らしをサポートしてくれる技術です。

ヤマダホームズは全棟IoT標準!
①光を浴びて目覚めスッキリな朝!起床時間に合わせて自動で照明ON&カーテンOPEN
光には覚醒作用があります。起床時間に合わせて照明を自動ON、カーテンを自動OPENするよう設定しておくと、光の刺激が深い眠りを浅い眠りへと自然に導いてくれるため、アラーム音にスムーズに反応することができ、スッキリとした目覚めが期待できます。
②お出かけ時の消し忘れを防ぐ!一括オフ照明スイッチ
ヤマダホームズの家は、ダウンライトが予めスマートスイッチに接続されているため、スマホやスマートスピーカー、玄関横に設置したマルチスイッチなどでいつでもどこでも照明のON/OFFが可能。居室にもスマートリモコンを設置すれば、家中の照明が一括操作可能に。つけっぱなしを防ぎ、節電にも繋がります。
③忙しい暮らしを助けてくれるIoT!
玄関ドアや電動シャッター、給湯器なども対応可能
玄関ドアの施錠確認や、時間に合わせたシャッターの自動開閉、帰宅途中にお湯張りONなど、住宅設備もスマホやスマートスピーカーで簡単設定。一つ一つは小さなことですが、忙しいあなたの暮らしをサポートしてくれます。
④快適な室温調整をまるごとお任せ!
温度や時間に合わせたエアコンの自動運転
寝ている間でも、外気温が28度を越えたらエアコンをON、2:00~5:00は弱運転だけど5:00からは強運転に。など、様々な条件に合わせてエアコンの運転をコントロールさせることができます。
必要な時に必要な分だけ、自分の好みに合わせた室温調整をしてくれるので、ストレスなく節電しながら快適に過ごせます。
住まう人の健康を考える! ファイテン「健康寿命の家®」技術

まるで、家全体にメタックステープを貼ったようなリラックス空間に
24時間365日ファイテン最高峰技術「メタックス」に包まれ、
至福のリラックス空間を目指し、健康で過ごし続ける家づくりをコンセプトに、
「ファイテン健康寿命の家®」技術が完成しました。
床・壁・天井にメタックス技術を採用した、ファイテンオリジナル仕様です。
日々、研究を重ね、ファイテン史上最高の技術が詰め込まれ成長し続ける
「ファイテン健康寿命の家®」技術。
無意識のうちに健康へ導くオンリーワンの住空間です。

24時間ファイテンに包まれた暮らしをご提案。
ファイテンクロス
ファイテンフローリング
ウールクッションタイル メタックス
ファイテンたたみ

ファイテン技術をプラスしたプレミアムライト
〇ファイテン健光浴®ダウンライト
ファイテンの新技術「健光浴®」の光が部屋全体を照らし、
ファイテンに包まれた暮らしをお届けします。
小堀住研 ― 小堀の住まいづくり

「住まいの哲学」を礎に、お客様の理想と想像を遥かに超えた、唯一無二の暮らしと感動を創り出す。
理想の住まいは?
という建築家にとって、永遠ともいえる命題に、私たちの創業者、小堀林衛はひとつの答えを出していました。
それが、1955 年に提唱された「住まいの哲学」。
私たちにとって揺るぎない住まいづくりの指針です。
脈々と受け継がれてきたこの哲学を、私たちは大切にし、住まいを手掛ける企業としてのアイデンティティとして育んできました。
そして今日の、企業建築家集団「小堀住研」となったのです。
私たちが自らを企業建築家と呼ぶのは、建築家ただひとりの個性で家をつくるのではなく、同じ哲学を持った専門家集団がシームレスに繋がり、企業の力強い後ろ盾を活かしながら、組織全体が一個の建築家としてお客様と向き合うことから。
お客様から見える担当者はひとりかもしれません。
しかしその背景には若手からベテランまでの多様な建築家の経験と厳しい目があり、さらに70年の歴史と伝統が下支えします。
建築には、人の心を動かし感動させる力があります。私たちが目指すのは、住まいの哲学を礎に、お客様の言葉から本質を感じ取とり、理想を超え、感動を呼ぶ、そのお客様にこそふさわしい一邸をつくること。
私たちと出逢ったら、ぜひ、無理難題をお申しつけください。
ご自身すら気づいていなかった、心の琴線を触れるような、サプライズなご提案をプレゼントさせていただきます。