強み・こだわり

高気密高断熱で一年中快適な家

家の中、どこにいても心地よい、快適な室内空間

家の中、どこにいても心地よい、快適な室内空間

「寒いからドアを閉めて!」こんな声が冬の定番になっていませんか?

住宅から熱が簡単に逃げるような家では部屋単位で冷暖房が行わています。

その場合、冷暖房の効いていない部屋や通路は恐ろしく寒かったり暑かったり、体温調整の苦手な幼児や老人には特に厳しい環境です。

マックライフでは特に気密性を第一に考え、工法、断熱方法、開口部の外装材にそれぞれ最適なものをコーディネート。

開口部の熱損失を最小限に抑え、2×4工法や発泡断熱施工で気密・断熱性能を高めています。

現場発泡断熱材で、夏の暑さ冬の寒さをシャットアウト!

現場発泡断熱材で、夏の暑さ冬の寒さをシャットアウト!

マックライフの北欧住宅(スウェーデンハウス)は環境に優しい現場発泡断熱材で、壁・床・天井をしっかりと隙間なく包みこみ、気密性に優れた魔法瓶のような構造を標準装備しています。

家中をほぼ一定の温度に保てるので、「足元だけ冷える」「トイレや脱衣場が寒い」等の悩みも解決できます。

夏涼しく冬温かいトレフュースのヒミツ。それは家全体をすっぽり包み込む発泡充填断熱材「フォームライトSL」です。発泡充填断熱はエコ住宅の先進国・カナダ生まれの環境に優しい断熱法。

骨組みと壁の間の空間に発泡ウレタンを隙間なく吹き付けて接着させることで、外気の通り道を完全シャットアウト。

発泡ウレタン自体に柔軟性があるので、建材にぴったり密着するのが特徴です。断熱材を施工部分に合わせてカットし、貼り付けているだけの従来の断熱法よりも、断熱性はもちろん、気密性にも優れています。

屋内外の温度差に影響されないため、結露の発生も防止。湿気によるダニやカビの発生を抑えることができます。

なお、フォームライトSLにはシックハウスの原因とされるホルムアルデヒドは一切含まれていません。またフロンガス等を使わず、水だけで発泡できるのもフォームライトSLの特徴です。

3層ガラス入り木製サッシ

3層ガラス入り木製サッシ

せっかく床・天井・壁まで断熱材ですっぽり包んでいても、窓から熱が逃げてしまっては意味がありません。

でもトレフュースの3層ガラス入り木製サッシなら大丈夫。12mm間隔で厚さ4mmのガラス3枚を配し、ガラスとガラスの間には乾燥空気を注入。計24mmの 厚い空気層が熱損失をしっかり防ぎます。

3層ガラス入り木製サッシは断熱性だけでなく気密性にも優れています。木製の窓枠と木製の障子部分の枠がぴったりと密着するエアタイト構造になっているためガタツキがなく、冷気が隙間から入り込むことがないからです。もちろん結露の心配もありません。

なお、木製サッシにはスウェーデン産の高級パイン材を使用。トレフュースなら、冬でも花やキャンドルを飾って窓辺を楽しむ、スウェーデン風ライフスタイルが実現できます。

地震・火事に強い家

地震・火事に強い家

地震・火事に強い家

地震や風といった水平の力に対して、主に筋交い(柱と柱の間に斜めに入れた部材。木材や鉄骨・鉄筋等)によって抵抗するのが在来工法です。

対して、2x4工法は合板等の面を木枠に釘などで留め付けた「耐力壁(パネル)」で抵抗します。

2x4 工法では内壁、天井部を全て不燃物である石膏ボードで覆うことが義務付けられているため、合板を根太に直接釘で打ち付けた床組みは高い剛性を持ち、かつ防火性能に優れています。

また、躯体内部の延焼を防ぐためにファイアーストップ材と呼ばれる火炎の拡散を防ぐ木材が適切に配置されることも防火性能を高める要因の一つとなっています。

地震の揺れを上手に逃す「2x4工法」と「ベタ基礎工法」

地震に負けない家づくりのために、マックライフの北欧住宅(スウェーデンハウス)は、「2×4工法」を採用しています。2×4工法とは、断面が2インチ×4インチの木材で作った枠に合板を張ってパネルを作り、そのパネルを屋根面、壁面、床面として用いる工法です。

柱や梁といった「軸(線)」ではなく、「面」で家を支えるため、外部からかかる力に強いのが特徴。地震の揺れも面全体で受け止めて上手に分散し、逃します。

さらに家全体を支える土台(基礎部分)には、丈夫な「ベタ基礎工法」を採用しています。ベタ基礎工法とは、地盤全体に鉄筋を配し、そこにコンクリートを流し込んで固めてしまう工法のこと。

地盤と一体化した鉄筋コンクリート面で建物を支えるので、地震の強い揺れを地盤に逃すことが可能で、建物が基礎から崩壊するリスクを軽減できます。

火災の延焼を防ぐ2x4工法

「木造住宅は火事に弱い」と思いこんでいませんか?

たしかに一般的な木材が鉄より燃えやすいのは事実です。しかし、2×4工法で用いるパネルのように、断面が大きく厚みのある木材なら、焼けるのは表面部分のみというケースがほとんど。

表面部分が炭化して火をブロックしてくれるので、完全に焼け落ちることが少なく、延焼防止効果が期待できます。

子どもがのびのび育つ家

遮音性抜群!子どものはしゃぎ声や足音、もう叱らなくてもいいんです。

遮音性抜群!子どものはしゃぎ声や足音、もう叱らなくてもいいんです。

マックライフの北欧住宅(スウェーデンハウス)は、子育て先進国スウェーデンに学んだ子育てしやすい家。
子どもにもママにも優しい心づかいが随所にちりばめられています。

〇足音が響かない床家の中でもスキップしたり、走ったり、はたまた床の上でとび跳ねたり...。子どもたちが元気なのはいいけれど、大きな足音が気になって思わず叱ってしまった、って経験ありませんか?

マックライフの北欧住宅(スウェーデンハウス)は、2階床(1階天井)に、「吊り天井工法」を施しています。

この工法で2階の床を支える部分と1階の天井を吊り下げる部分を分け、2階の振動が1階に伝わりにくい床を実現しました。

〇『騒音』を入れない、出さない家
まるで魔法びんのような構造の北欧住宅(スウェーデンハウス)。

気密性はもちろん、遮音性の高さも自慢です。車の音や通行人の話し声など、屋外の気になる騒音をしっかりシャットアウト。騒音に悩まされることのない、静かで落ち着いた生活を楽しんでいただけます。

また、家の中の音も外部に漏れにくいので、『赤ちゃんの泣き声が近所の人にうるさいと思われているかも...』『近所迷惑になるのでピアノの練習ができない』などと、ご近所に気兼ねする必要はありません。

心おきなく笑って歌っておしゃべりして、家で過ごす時間を楽しみましょう!

〇いつも家族の気配を感じられる家
高断熱高気密の北欧住宅(スウェーデンハウス)は、寒さ対策のために、部屋を細かく仕切らなくても大丈夫。

例えば玄関+リビング+キッチンをつなげた、オープンな間取りも可能です。壁やドアに遮られないので、子どもたちは家中どこにいても、キッチンやリビングにいるママの気配を感じながら、安心して過ごすことができます。

北欧住宅とお金のハナシ

やっぱり気になるお金の話 スウェーデン住宅は高いってホント?

やっぱり気になるお金の話 スウェーデン住宅は高いってホント?

一般的に「価格が高い」という印象が根強いスウェーデン住宅。

でもマックライフのスウェーデン住宅・トレフュースは違います!
エコ先進国・スウェーデンに学んだ、シンプルかつ高品質なすまいをリーズナブルな価格でご提供します。

〇リーズナブルな価格の理由
トレフュースをリーズナブルにご提供できる理由。それはマックライフが地域密着型の小規模なハウスメーカーだからです。

つまり、無駄な経費をかけずに済むシンプルな経営体制だからこそ、販売価格が抑えられるということ。例えば、全国に営業拠点を設置したり大々的な広告を打ったりする必要がないため、その分経費を軽減できます。

さらに大手ハウスメーカーのように下請け業者に工事を委託せず、マックライフが直接施工するため、人件費も抑えられます。

もちろん建材や工事に妥協は一切なし。上質な建材と一流の技術で大切なご家族と財産をお守りします。

〇おトクな公的制度を活用しましょう!
一生で最も大きな買い物と言われるマイホーム。返済期間が長い住宅ローンを利用するケースも多いので、長期的な視野に立ってしっかりとした資金計画をたてることが何よりも大切です。

「補助金」や「減税」など、資金計画に役立つ公的制度を利用しましょう。

なお、詳しく知りたいという方はどうぞお気軽にマックライフまでお問合わせください。
マックライフ店長の草刈が最新情報をわかりやすくご説明します。

〇長期優良住宅促進事業
トレフュースは標準仕様で「長期優良住宅」の認定を取得できます!
長期優良住宅とは、構造・設備について「長期的にわたり良好な状態で使用するための措置」が講じられた住宅のこと。

すなわち長く快適に住める上質な住宅のことを指します。

工事着手前に計画書を作成し、自治体に申請を出して審査を受け、基準をクリアしていることが認められた場合のみ「長期優良住宅」として認定され、住宅ローン金利の引き下げや税率軽減など様々な優遇措置を受けることができます。

検査体制と保証制度

マックライフの検査体制

マックライフの検査体制

公的・社内の徹底検査で信頼と安心の住まいを実現致します。
1. 地盤保証会社における地盤調査・解析・判定
2. 所轄行政官庁もしくは建築基準法による指定確認・検査機関における中間・完了検査
3. 住宅瑕疵担保責任保険法人における検査2回
4.弊社社長が実施する社内検査2回

マックライフの保障制度

家を建てている最中も建った後も安心してお過ごしいただけるよう、5つの保証制度を設けております。
1. 建築工事総合保険
工事物件の補償、工事中の損害賠償責任の補償をいたします。

2. 地盤保証10年
地盤の専門家による地盤調査報告の解析により、不同沈下しない地盤品質を10年間補償します。

3. シロアリ被害10年保証
指定する基礎パッキング工法を標準採用した物件には、蟻害が発生した場合(竣工後10年以内)、最高500万円を上限として補償します。

4. 建物10年保証
家の基本性能に関わる構造躯体、及び雨水の浸入を防止する部分に ついて、引渡しより10年間保証します。(その他の部位につきましては、内容について保証書に詳細を明記いたします。)

5. アフターメンテナンス
6ヶ月、1年、2年、5年、10年の計5回の無償定期点検を実施して、アフターメンテナンス(保証期間外は有償)を行います。