強み・こだわり
お客様とのつながりを大切にした家づくり

グリーンワールドでは、住宅の性能や価格だけでなく、建てた後のアフターフォロー を何よりも大切にしています。その結果、当社で家を建てられたお客様の 約半数がご家族やご友人をご紹介 くださっています。これは、お引き渡し後も 変わらぬ信頼関係を築けていることの証 だと考えています。
また、当社では毎年11月に OB感謝祭 を開催し、これまでにご縁をいただいたお客様と交流を深めています。この場では、
「家族が増えたので増築を考えたい」
「そろそろリフォームしたい」
「サッシの調子を見てほしい」
といった 住まいに関するご相談 を直接お受けする機会にもなっています。
2024年11月16日・17日には25周年祭を開催の様子
家づくりへの想い

喘息やアレルギーでお悩みの方へ ー 健康を支える住まいづくり
住まいは、家族の健康を支える大切な環境です。特に喘息やアレルギーをお持ちのお子様にとって、住まいの空気環境は体調に大きな影響を与えます。
当社にご相談いただいたお客様の中には、お子様の喘息がひどく、冬になると入院を余儀なくされるご家族がいらっしゃいました。「せっかく家を建てるなら、子どもが少しでも過ごしやすい家を」との思いで、もみの木の家 を選ばれました。お引き渡し後は、入院することもなくなり、元気に走り回れるようになったと喜びの声をいただいています。
もみの木がもたらす健康効果
空気を清浄に保つ → もみの木の「フィトンチッド」成分が、ハウスダストやダニの繁殖を抑え、喘息やアレルギーを和らげる 効果を期待できます。
湿度を安定させる → 年間50~60%の湿度を維持 し、カビやダニの発生を抑制。呼吸器に優しい環境を整えます。
化学物質を排除 → シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドを極力使わず、安心して暮らせる住まいを提供します。
喘息やアレルギーでお困りの方に、もみの木の家の心地よさをぜひ知っていただきたいと思っています。築20年のモデルハウスや完成見学会 にて、実際の空気の違いを体感してみませんか? 健康を守る住まいづくりを、私たちと一緒に考えてみませんか?

地元密着の33年、確かな実績と地域に根ざした家づくり
グリーンワールドは 地元に根ざして33年、これまでに 1000棟以上の引渡し実績 を誇ります。地域を知り尽くしたスタッフが多く在籍し、単なる住宅販売ではなく、地元のリアルな情報を踏まえた家づくり をご提案しています。
特に近年では、外房地域への 移住を検討される方 も増えています。「地域になじめるか不安」「暮らしやすいエリアを知りたい」といったご相談にも、地元目線でのアドバイスを行い、ご好評をいただいています。
また、外房地域は 水害リスクがあるエリアも存在 するため、ハザードマップだけでは分からない 実際の過去の浸水状況や地盤の特性 など、地元ならではの視点 でお伝えできるのも当社の強みです。
「安心して暮らせる家を建てたい」「地域のことをよく知りたい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。地域に密着した私たちだからこそできる 安心の住まいづくり をご提案いたします。
グリーンワールドの家づくりへの想い
家は、単なる「建物」ではなく、家族が安心して暮らし、未来へとつながる大切な場所 です。私たちは、住む人の健康や快適さを第一に考え、自然素材を活かした家づくり を追求しています。
特に、もみの木を使った住まい は、調湿・消臭・害虫対策などの効果を持ち、喘息やアレルギーをお持ちの方にもやさしい環境を提供します。また、見た目の美しさだけでなく、時を経ても変わらない品質と耐久性 にこだわり、長く住み続けられる家をお届けしたいと考えています。
私たちは33年にわたり 1000棟以上の住まいを手がけてきた実績 を持ちますが、一棟一棟に「家族の未来を支える」という想いを込めています。建てた後も安心して暮らしていただけるよう、アフターフォローを大切にし、お客様とのつながりを続ける ことも私たちの使命です。
家づくりは人生の大きな決断。だからこそ、お客様と同じ目線に立ち、本当に心地よい住まいを一緒に考えていきたい。それが、私たちグリーンワールドの想いです。
築20年のモデルハウスで「家の未来」を考える
新築住宅を検討する際、新しい家ばかりを見ていませんか? 住宅展示場のモデルハウスは築浅が多く、5年ほどで建て替えられます。しかし、マイホームは一生住み続けるもの。20年後も同じ性能を維持できるか、新築だけを見ても分かりません。
グリーンワールドのモデルハウスは、築20年経過した地域最古の住宅です。ここでしか体験できない、家の経年変化を実際に見て、「家の未来」を一緒に考えませんか?
築20年のモデルハウスを見る理由
20年後の住まいをイメージできる
今は綺麗な家も、年月とともにどのように変化するのかを知ることは大切です。
地域唯一の築20年モデルハウス
通常5年で解体されるモデルハウスですが、経年変化のリアルな情報が詰まっています。
建てる前に「お金をかけるべき場所」が分かる
年月とともにどの部分が傷みやすいかを知れば、無駄な修繕費を抑えることができます。
「家は建てて終わりではなく、住み続けるもの」。未来の安心のために、ぜひ築20年のモデルハウスをご覧ください。
素材

健康住宅には自然乾燥の木材が必要
木材は多くの水分を含むため、建築には乾燥が必要です。乾燥方法には機械乾燥と自然乾燥があり、機械乾燥は短時間で水分を飛ばせる一方、木の香りや森林浴成分(フィトンチッド)まで失われてしまいます。これは、洗濯物を乾燥機で急いで乾かすのと、天日干しでゆっくり乾かす違いに似ています。
自然乾燥は時間と手間がかかりますが、木の内部までゆっくり水分を抜くことで、本来の特性(調質・外注忌避・安眠・リラックス・化学物質分解・におい成分分解)を維持できます。特に木が放つフィトンチッドには、消臭やリラックス効果があり、住環境を快適に保ちます。さらに、木材は湿度が高い時には吸湿し、乾燥時には放湿する調湿機能を持ち、結露やカビの発生を抑えます。
特に柾目材は調湿性能が高く、年間を通じて快適な室内環境を実現します。だからこそ、健康住宅には自然乾燥の木材が必要なのです。
性能

住宅性能の向上と湿気対策 – 最先端の住宅には自然の力が必要
ZEHやGX志向型住宅の普及により、日本の住宅性能は大きく向上しました。しかし、高気密化が進んだことで、湿気の逃げ場がなくなり、結露やカビのリスクが増加 しています。大手ハウスメーカーは第一種換気を導入していますが、機械に頼る湿気対策の効果には疑問が残ります。
当社では、機械に頼らず自然の力で湿気を調整する 方法として「もみの木」を活用しています。もみの木は湿度が高い時には吸収し、乾燥時には放出することで、家全体の湿度を安定 させ、結露やカビを防ぎます。さらに、消臭・空気浄化効果もあり、快適な住環境を実現します。
機械に頼らず、お金をかけずに健康な住まいをつくる——これが、私たちの考える「最先端の住宅」です。
保証

住宅完成保証制度
近年、全国的に住宅会社が建築途中で倒産してしまい、工事が止まったまま、お客様がすでに支払ったお金も返ってこないというトラブルが増えています。実際に“家が未完成のまま住めない”“追加で資金を用意せざるを得ない”といった深刻なケースも報道されています。
私たちの会社は、そうしたリスクからお客様を守るために【住宅完成保証制度】に加盟しています。この制度は、もし建築会社が倒産しても、第三者の保証機関が工事を引き継ぎ、必ず住宅を完成させる仕組みです。追加の費用も一定範囲で保証されます。
千葉県内では、厳しい審査をクリアしたわずか8社しか加入できていません。つまり、この制度に加盟していること自体が、弊社の信頼性の証でもあります。
一生に一度の大切な家づくり。安心してお任せいただける体制を整えています
アフターフォロー
2ヶ月・6ヶ月・1年・2年・5年・10年・20年保証あり 以降は点検後、5年ごとに更新